葉酸サプリは何に効果があるの?
葉酸は胎児の成長に欠かせない栄養素です。妊娠初期の活発な細胞分裂時には、葉酸がDNAなどの合成に重要な働きをします。
赤ちゃんには、脳や脊髄の基になる神経管という環状構造物が形成されます。このときにたくさんの葉酸が必要となり、葉酸が不足すると先天異常の可能性が高くなると言われています。
葉酸は、「神経管閉鎖障害」のリスクを減らせます。神経管閉鎖障害とは、脳や脊椎をつくる神経管がふさがれることで受精卵の細胞分裂がうまくできなくなる疾患です。「無脳症」や「二分脊椎」など、赤ちゃんに重度の障害が残ることや、亡くなってしまう場合もあります。神経管閉鎖障害は妊娠4〜6週に起こると言われています。
授乳中の方にも葉酸は必要です。
母乳をつくるためには葉酸100μgを付加的に摂取する必要があります。赤ちゃんの栄養源となる母乳は、血液からできています。葉酸は「造血ビタミン」ともいわれ、血液を作る骨髄の細胞分裂に深く関わっているため、産後や授乳期間も葉酸の摂取が必要です。
お腹の赤ちゃんはたくさんの葉酸を必要としているので早い段階から摂取することがおすすめです。
葉酸サプリを選ぶ際の5つのポイント
1日に摂取できる葉酸の量
厚生労働省は、葉酸の摂取量を、妊活中~3か月640㎍・4か月から出産480㎍・授乳婦340㎍と分けて定めています。適切な量を摂取できる葉酸サプリを選びましょう。
葉酸以外の栄養素も重要です
食事だけで鉄など葉酸以外の必要な栄養素をとるのも大変なので、一緒に摂取できるマルチタイプの葉酸サプリを選ぶのがおすすめです。
無添加かどうか
sサプリの中には香料・着色料・保存料などの食品添加物が含まれているものがあります。生まれてくる赤ちゃんの為にも体への害が少ない無添加の葉酸サプリを選びましょう。
GMPマークがついているか
食品医薬品局の定める「GMP」と呼ばれる基準をクリアした工場で製造されたサプリにはGMPマークがついていますので、GMPマークがついているサプリは安全性を満たした商品になります。
まとめ
生まれてくる赤ちゃんのためにも葉酸サプリは摂取は安全性を満たしたサプリメントを選びたいですよね。無添加でGMPマークがついているサプリメントの中から自分に合ったサプリメントを選ぶのがおすすめです。
