今年は11月に3年ぶりに木枯らし1号が観測されましたね。
今年の冬は寒くなるんでしょうか?
寒くなると温かい飲み物がよりいっそうおいしく感じますよね。
自炊をされている妊婦さんの中にはお味噌汁を飲む習慣がある人もいると思います。
妊婦さんにはお味噌汁の具材に『わかめ』をオススメしたいです。
今回は妊婦さんにわかめをオススメする理由とわかめを使ったレシピをご紹介します。
わかめが妊婦さんにおススメの理由
わかめを妊婦さんにオススメする理由はズバリ2つです。
ひとつ目はわかめを摂取することにより排便状況が改善され、おなかの中でビフィズス菌の占有率が増えることをヒト試験で2018年確認されています。
妊娠をきっかけに便秘になる妊婦さんは多いと聞きます。そのためわかめは妊婦さんにオススメです。
ふたつ目に戻しわかめの葉酸はわかめ100gあたり18㎍、乾燥わかめの場合36㎍摂取出来ます。
便秘の改善に一役たちさらには葉酸も摂取出来るのは妊婦さんに嬉しい食材ですね♪
参考:葉酸を多く含む食べ物は?妊婦が効率よく葉酸を摂取するための方法とは
参考:「わかめ摂取がヒトの便通と腸内環境に与える影響」を発表
わかめご飯
引用:キッコーマン わかめご飯
材料(2人分)
米 1合
かつおだし 200ml
わかめ(乾燥) 大さじ1
いりごま(白) 大さじ1/2
(A)しょうゆ 小さじ2
みりん 大さじ1
料理酒 大さじ1
つくり方
米はといで炊飯器に入れ、1合の目盛りまでかつおだしを入れ、(A)も加える。
↓
乾燥わかめは指先でつぶすようにして(1)に加え、普通に炊く。
↓
器に盛りつけてごまをふる。
葉酸21㎍♪わかめのナムル
引用:Eレシピ ワカメのナムル
材料 ( 2 人分 )
わかめ(塩蔵)60g 葉酸21.6㎍
エノキ1/2袋
ゴマ油小さじ1/2
すり白ゴマ大さじ1
(A)合わせだし
だし汁150ml
酒小さじ1
みりん小さじ1
塩適量
つくり方
わかめは水洗いして塩を落とし、水に10分漬けて水気を絞り、食べやすい長さに切る。エノキは石づきを切ってほぐし、長さ3等分に切る。
↓
鍋に(A)合わせだしの材料を入れて強めの中火にかけ、煮たったらエノキとワカメを加えて煮含め、煮汁がなくなったら火を止める。
↓
ゴマ油とすり白ゴマを加えて合わせ、器に盛る。
葉酸36㎍♪わかめと豆腐のスフレグラタン
材料(2人分)
わかめ(戻して) 200g 葉酸36㎍
豆腐(絹ごし) 2丁
卵 4個
生クリーム 400cc
ピザ用チーズ 120g
塩・こしょう 適宜
つくり方
わかめは2~3cm幅に切る。
↓
鍋に豆腐を手でくずしながら入れ、から炒りし、切ったわかめを加え、塩・こしょうで下味をつける。
↓
耐熱性の容器にした味をつけたわかめを入れ、卵を割りほぐして塩・こしょうをし、生クリームを加えたものをかけ、ピザ用チーズをのせてオーブントースターで焼く。
まとめ
今回はわかめが妊婦さんにおススメの理由とわかめ使った妊婦さんにオススメな簡単レシピをご紹介しました。
わかめを使ったレシピはお味噌汁やわかめときゅうりの和え物など多数ありますがメインになる食材ではないのでなかなかレシピも増えないのではないかな~と思います。
葉酸も摂れて便秘予防にもいいわかめを食べて健やかなマタニティ期間を過ごしてくださいね♪
食べチョクでは産地直送で新鮮なわかめを自宅まで届けてくれます。
便利なので私も愛用中なのでお買い物が億劫な妊婦さんは是非一度使ってみてくださいね♪
