こんにちは!eriです。9月半ばになったのにまだまだ気温が下がらず過ごしづらい気候ですね。
私自身が暑い日にキッチンに立ち火を使った調理をするのが億劫なので小さな子供がいる妊婦さんは火を使う調理は嫌かも?!と思いました。
今回は妊婦さんが火を使わずに葉酸もたんぱく質も摂れる。しかも混ぜるだという簡単でおいしいレシピをご提案します♪
葉酸189㎍・たんぱく質9gゲット!!韓国風アボカド納豆和え
《材料》
アボカド 1/2個 葉酸72㎍(1個170gと想定)
納豆 1パック たんぱく質9g 葉酸60㎍
韓国のり 1パック(8切8枚(6gと想定) 葉酸57㎍
青ネギ 少々
ゴマ(炒りゴマ)小さじ1
糸唐辛子適量
レモン(絞り汁)小さじ1
塩 小さじ1/4
ごま油 小さじ1
《作り方》
①万能ネギは小口切りにする。アボカドは皮と種を取り、1cmの角切りにする。ボウルにアボカドとレモン汁を入れて手でやさしく和える。
②納豆に塩を入れて粘りが出るまでよくまぜ、Step1のボウルに万能ネギと共に入れる。ゴマ油も加えて全体を混ぜ合わせる。
③器に入れて炒りゴマをふり糸唐辛子を天盛りにする。韓国のりを添える。
葉酸204㎍・たんぱく質9gにんにく醤油のアボカド納豆和え
《材料》
アボカド 1個 葉酸144㎍
レモン汁 小さじ1
納豆 1パック たんぱく質9g 葉酸60㎍
ミョウガ 1個
大葉 4枚
①しょうゆ 大さじ1
①すりおろしニンニク 小さじ1
《作り方》
アボカドは種を取り除き、皮を剥いておきます。大葉は軸を切り落としておきます。
①アボカドは一口大に切ります。ボウルに入れてレモン汁を加え、よく混ぜ合わせます。
②大葉、ミョウガは千切りにします。
③別のボウルに納豆、①を入れて混ぜ合わせ、1、2を加えてさらによく混ぜ合わせます。
④味がなじんだら器に盛り付けて完成です。
まとめ
今回は火を使わないで葉酸とたんぱく質を簡単に摂れるレシピをご紹介しました。
ひと手間加えてあげるだけで味にバリエーションが出来るので、つわりが酷い妊婦さんや小さな子供がいるので火を使う調理を避けたい妊婦さんにおススメです。
また、プレミアム納豆セットという美味しそうな納豆を食べチョクで見つけました!!
農薬・肥料・除草剤を一切不使用の黒豆・赤大豆を納豆にしているそうで普段の大豆の納豆に食べ飽きた妊婦さんや健康に気を付けている妊婦さんにおススメです♪
